AfterEffectsモーショングラフィック講座
概要
昨今の映像制作は、PCのスペックが上がるにつれ昔に比べ作るための敷居が下がり、個人でも作れる時代になりました。
またyoutubeやニコニコ動画など動画を発表する場も多く存在しており、より映像制作は身近な存在になっています。
当講座では、現場でも多く使用されているAdobe AfterEffectsを使用して、
モーショングラフィックスなど学び、デジタルでの映像制作スキルを学びます。
AfterEffectsの基本操作はもちろん、アルケミーではより実践的に学んでもらう為に、映像業界で数多く使用されている『Trapcode Particular』*1や『Optical Flares』*1を習得し、またExpressionと呼ばれるプログラムを用いた制作を習得することにより他では学びづらい、現場での制作に近い映像スキルを学びます。
ParticularやOpticalFlareの基礎・応用は中々他校では学べない内容でありますが、仕事では使用する頻度が高いプラグインです。
*1 映像業界ではスタンダードな有料のプラグインです。
趣味で映像を作ってみたい方、新たに映像制作のスキルを身につけたい方、映像業界への一歩を踏み出したい方、より実践的なスキルを身につけたい方、Particularの理解を深めたい方、Expressionの理解を深めたい方にぴったりな講座です。
また、当講座はAdobe Photoshopを使用した経験があると、よりAfterEffectsの理解が深められます。
Photoshop講座も行っておりますので、併せての受講がお勧めです。
こちらからご確認ください。
この講座の特徴
当日の講義内容は録画しています
講義当日休まれてしまった方も、講師のPC操作を動画(音声付き)で保存しております。
AfterEffects講座を受講されている方でしたら、何度でも繰り返し授業の動画を見ることが出来ます。
当スクール専用サイトにアクセスして頂き、各種タブレット端末、スマホなどで動画を閲覧可能です。
※受講されている方限定です。半年間は無料で講義動画を閲覧可能です。
講義再受講
録画されている内容だけでなく、実際に同じ講義を何回か参加して復習したい!
そういった声にお答えして、以前に受講された講義を二回まで受講できる様に致しました。
都合があわず受講をお休みした方は、今後開催されるAfterEffects講座で同一講座の再受講が可能です。
※受講人数が超過する場合は、受講できない可能性がございますので、予めご了承下さい
受講生作品
受講生の声
名前 H.K
職業 プロダクトデザイナー(インハウス)
なぜAE講座を受講したか
GUI業務への対応するため
講座を受講した感想
・講師の方のきめ細かい指導がとても良かった。(何でも相談にのってくれて)
・とても実践的で業務にすぐに役立った
・1回6Hは非常にタフだったがその分身についたと思う
・業界の情報が知ることができて知識が広がった
名前 E.K
職業 放送業界/編集/映像技術
なぜAE講座を受講したか
職場でのスキルアップのため受講しました。
初回受講時は、全くタイムラインなども分からない状態でした。
講座を受講した感想
とてもスキルアップになりました。
実際に仕事で閊えるスキルが身につきました。
復習で2回受講したのですが、1回だと分からないことばかりでなかなか身につかなかったです。
何度か自分でやってみるということが大切だとおもいましたし、そういう受講システムが整っていて、助かりました。
復習動画もあるのですが、個人的には学校に来て手を動かす考えるということがスキルアップにつながったような気がします。