alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2010/2/3 学生作品
さてさて。 たまには、学生作品の紹介を。 こちら、アルケミーのカリキュラムにある課題。 作者は、S・M君 物体のカタチ、そして材質感。上手に表現できていますね。 mayaで表現する前に、自身の中でしっかりカエルのイメージ を、理解する事が大事ですね。 阿部
admin
背景、プロダクト専攻課題『フォークリフト』3DCGForkLiftfromAlchemySchoolonVimeo.講師T.O
記事を読む
どんどんいきますよー。こちらはS・Mさんもう少し、ザラついた質感をバンプで表現出来るとますます、かえるっぽくなったかもしれませんね。うん、で...
はい、そこのあなた。そうです、この文章を読んでいるそこのあなたの事です。下の画像を見て、自分が思うヴァイオリンと比較して感じる部分を述べて下...
今日はステージ1最後の講義日です。最後の講義日は、ダイナミクス、レンダリング周りの説明になりますが覚える事が多く皆大変そうです。どの機能も使...
本科/長期コースステージ2の後半で行う課題なのですがお題としては、すべてNURBSで作成するという制約があります。アルケミーでは、NURBS...
コンポジット講座の作品三つ目です。photoRetouchfromAlchemySchoolonVimeo.フォトショップを使用してフォトレ...
T.Tさんステージ3一つ目の課題『腕時計』です。前回アップしたバイオリンの画像と比べるとかなりクオリティが高くなりました。2月12日の記事後...
というわけで、先日卒業したM君の作品紹介です。他にも、いくつか
ステージ3、モデリング(キャラ)専攻課題です。プロポーションに相当時間を費やしましたが、やはり、クライアントとコンセンサスをとるのはとても重...
先日(9/3)、生徒2人と面談しました。そしてもう1人はM君。7月で全課題をクリアした生徒との面談です。そう。修了です。最終課題とそれまでの...