alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2010/2/3 学生作品
さてさて。 たまには、学生作品の紹介を。 こちら、アルケミーのカリキュラムにある課題。 作者は、S・M君 物体のカタチ、そして材質感。上手に表現できていますね。 mayaで表現する前に、自身の中でしっかりカエルのイメージ を、理解する事が大事ですね。 阿部
admin
先日ですね、休学中の学生がアルケミーに遊びにきました。やっぱりあれですね。クオリティを表現出来る人は、動くんですよね。要するにですね、出来る...
記事を読む
ステージ2の作品『オニヤンマモデリング、合成』この課題は、ステージ2最後の課題です。期間としては一ヶ月(実時間は120時間)で課題を作成しま...
本科/長期コースステージ2の後半で行う課題なのですがお題としては、すべてNURBSで作成するという制約があります。アルケミーでは、NURBS...
背景、プロダクト専攻課題『フォークリフト』3DCGForkLiftfromAlchemySchoolonVimeo.講師T.O
どんどんいきますよー。こちらはS・Mさんもう少し、ザラついた質感をバンプで表現出来るとますます、かえるっぽくなったかもしれませんね。うん、で...
ステージ2のアニメーション専攻課題『カートゥーンアニメーション』CartoonAnimationfromAlchemySchoolonVim...
さてさて、もうひとつ。こちらの作者は、A・Iさん作品としての精度はこちらも、また高し。もう少し、質感を詰めたらもっとすばらしい。阿部
ステージ1の作品『ロボット』です。全体的に柔らかい絵作りになっています。RobotAnimation(stage1)fromAlchemyS...
Photoshopで暗い写真を明るくしましょう♪①レイヤー→新規調整レイヤー→色相・彩度→色相(0)、彩度(+10)、明度(+25)※彩度と...
生徒課題作品の紹介です。年始に、某イベントに参加したのですがこちらの生徒課題作品も展示しました。しかし、来場者の誰もこのトンボがCG作品だと...