alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2008/1/5 その他
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
admin
東京23区も計画停電の詳細グループリストが出ています。pdfならすぐアクセス出来るようです。・東京都http://www.tepco.co....
記事を読む
昨日はとある会に参加してきました!
WaltDisneyプラグイン『ptex』がオープンソースとして公開されました。ptexはテクスチャデータフォーマットで、映画『ボルト』でふ...
タイトルに書いた通り、IESと呼ばれる言葉があります。IESとは照明の配光データの事です。配光データを使用して、Maya内でライティングを行...
Maya2012がアナウンスされたそうです。■内容http://area.autodesk.com/blogs/cory/maya-1■動画...
このDeformerは面白そう!!L3Deformer-CollisionDeformerfromLightstorm3DonVimeo.h...
abe
メンタルレイにはプロダクションシェーダーと呼ばれる隠しマテリアルが存在します。mip_matteshadowなど便利なマテリアルを使用する事...
リアルな映像表現で話題になったAlexRoman。映像を見ていない人は是非見て下さい。インタビュー記事が出ていたのでリンクを張っておきます。...
先日、紀里谷さんが来ました。様々な媒体の映像表現に使われる3DCG。大体の人はそれらを観てクオリティの良し悪しが分かる。なら、自分が制作した...