alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2011/2/15 その他
Digic Picturesという会社のデモリールです。 どの作品もクオリティが高く素晴らしいです。 講師T.O
admin
今日、ある出版社から連絡がありアルケミーの講師が執筆する事になった。これまた、納期が近い!その講師、別の仕事もあるので大変そうだ。執筆内容は...
記事を読む
ちょっと便利なMelの紹介。■アニメーションのアーク運動とスペーシングが分かるMel・動画解説http://www.youtube.com/...
MELでテトリスを作成した人がいたのでダウンロードして少し遊んでみました。操作性はシンプルで矢印キーのみ。Meltrisは↓作者のページにて...
先日、紀里谷さんが来ました。様々な媒体の映像表現に使われる3DCG。大体の人はそれらを観てクオリティの良し悪しが分かる。なら、自分が制作した...
N-DESIGN社長から、20世紀少年メイキングが語られています。
アニメーション部、彼の仕事場。そしてレンダーファーム。一見カフェのようです。その他の写真はこちら
メンタルレイでリアルタイムレンダリングが行えるソフト"shot"のbeta版がリリースされています。GPUのスピードが気になりますが面白い製...
MitsubaRenderというレンダラーが無料で利用可能です。今の所スタンドアローンで動作するみたいですが、将来的にはMaya,Maxにプ...
休講日を利用してみんなで、高尾登山に行きました。出発前に腹ごしらえを。行ってきます!なんとか雨ももちそうです。あっ、遅刻しましたね、K村さん...
複数の写真から3Dモデルを生成する『123D』をAutodeskが開発中です。現在はベータ版のため無料でダウンロード出来るようです。メッシュ...