alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2009/8/2 その他
昨日、会社であるもの探していたら 古いVHSが出てきた。 ○○○ワークスとある。 おそらく、とある人の作品だろう。 会社のワークスならタイトルが”社名”ワークスと なるのだろうけれど、”個人名”ワークスと書いて あったので、やはり個人の作品だと思われる。 しかも古いので、昔の作品が収められているはず。 是非、見てみたい。笑 阿部
admin
先日、紀里谷さんが来ました。様々な媒体の映像表現に使われる3DCG。大体の人はそれらを観てクオリティの良し悪しが分かる。なら、自分が制作した...
記事を読む
難題のない人生は『無難な人生』難題のある人生は『有り難い人生』すばらしい言葉です。http://blog.excite.co.jp/aiko...
Njobという画像からノーマルマップを作成するフリーソフトがあるそうです。便利そうなソフトなので時間がある時に試してみては如何でしょうか?h...
keyshotというアプリケーションが出来たようです。CGソフトでモデリングしたオブジェクトをkeyshotにインポート。keyshot内で...
メンタルレイにはプロダクションシェーダーと呼ばれる隠しマテリアルが存在します。mip_matteshadowなど便利なマテリアルを使用する事...
顔のモデリング~レンダリングまで。現在顔の課題に入っている人は参考にすると良いかもしれません。http://www.3dworldmag.c...
Mayaの群集シミュレーションプラグイン"Miarmy"トライアル版は無料で試用出来ます。MiarmyPro:570USDMiarmyStd...
オープンソフトの編集ソフト『LightworksEditshare』オープンソフトの編集ソフトは数少ないので今後どのように進化を遂げるか楽し...
MitsubaRenderというレンダラーが無料で利用可能です。今の所スタンドアローンで動作するみたいですが、将来的にはMaya,Maxにプ...
HDR撮影で作られた動画『TheChapel』CGは全く使っていない動画ですが、面白い映像表現です。TheChapel.Ashortfilm...