alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2009/5/26 その他
というわけで、先日親睦会を行いました。 新旧総勢24名も集まりました。 お忙しい中お集まり頂いた皆様、本当にありがとう御座いました。 そんなわけで、色々盛り上がり多少は皆打ち解けてくれたのでは ないかと思います。 今のうちにコネ作っておきなさい。笑
admin
10/1からAREAJAPANのHPが運営されています。AREAはAutodeskが運営している公式のHPで、各種プラグインの配布(bonu...
記事を読む
リアルな映像表現で話題になったAlexRoman。映像を見ていない人は是非見て下さい。インタビュー記事が出ていたのでリンクを張っておきます。...
複数の写真から3Dモデルを生成する『123D』をAutodeskが開発中です。現在はベータ版のため無料でダウンロード出来るようです。メッシュ...
最近、CG製作用のマシンを購入したいという相談が増えてきたので注意すべき点をまとめてみます。長くなりそうなので複数回に分けて掲載します。※主...
東京23区も計画停電の詳細グループリストが出ています。pdfならすぐアクセス出来るようです。・東京都http://www.tepco.co....
iphoneでMayaを動かしている動画です。Cameraman:iPhoneappforMayaDevvideo1fromWesMcDer...
MitsubaRenderというレンダラーが無料で利用可能です。今の所スタンドアローンで動作するみたいですが、将来的にはMaya,Maxにプ...
スケッチした画をそのままフリップブックとして使える便利なソフト。アニメーションのタイミングやポージングの確認などに使えそう。まず一度、2Dで...
昨日ボーンデジタル主催のユーザ事例に皆と参加しました。内容もCGのワークフローであったり、メイキング・質疑応答であったりと盛りだくさんで初め...
タイトルに書いた通り、IESと呼ばれる言葉があります。IESとは照明の配光データの事です。配光データを使用して、Maya内でライティングを行...