alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2009/10/6 スクール情報
アルケミーでは、毎週始めに生徒全員に進捗を聞いている。 「前週進めた内容」と「当週進める内容(目標)」 課題をクリアしながら進めるアルケミーならではの方針だ。 実はこれが結構大事。 自分の力量を知れるし、スケジュール意識を持てるからだ。 例えスケジュール通りに進められなくたっていい。 なぜスケジュール通りいかなかったのか。そこが重要。 いつしか学生は有言実行出来ているのだから。 「これならいつまでに仕上げられます。」 阿部
admin
ステージ1課題『ロボット』3DCGRobotAnimation(stage1)fromAlchemySchoolonVimeo.そろそろ皆ま...
記事を読む
ファイルサーバーにLinuxを導入しました。今まではWindowsをサーバーにしていましたが人数も増えてきた為、そろそろ限界です。Linux...
雨すごかったですね!買出しに出かけている最中、急に土砂降りの雨に見舞われビショビショになりました講師T・Oです。さて話は変わり、今日はスタッ...
さて、また今年もこの季節がやってきました。忘年会シーズン。さて、17日は在校生諸君、特別講義もあるのでこちらも宜しくね。遅くなりましたが、ア...
在学生の人達に向けたエヌデザインのメイキングセミナーを只今講演中です。
これからじゃんじゃん、テスト課題の講評していきます。学生の前で講評しちゃうけど、それが嫌だからって課題のペースを落とさないでね。いいか悪いか...
今のところ31名の予定となります。在校生のみなさんへ。特に土曜を受講している方。混みます。阿部
アルケミー内で熱帯魚を飼っていますが、先週から新しい魚が増えました!魚の種類はレッドテトラ、通称名は、ファイヤーテトラ、ルビーテトラとも呼ば...
数名ほど、本科・長期コースに入学しました。最初はMayaの操作方法に戸惑いますが、一ヶ月みっちりやれば操作は覚えます。まずは、たくさんCGに...
本日クリスマスケーキを買ってきて皆で食べました。ケーキはMorozoffの白いクリスマスケーキ。見た目真っ白で何も載ってないけど、中はチョコ...