alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2010/6/11 学生作品
先日ですね、休学中の学生がアルケミーに遊びにきました。 やっぱりあれですね。 クオリティを表現出来る人は、動くんですよね。 要するにですね、出来る人はちゃんと就職決めるわけです。 それだけ、成功(就職決定)する人は、どんな形であれ想いも あるってことだと思うんです。 ”出来る”から”動く”努力をする。 ”動きたい”から”出来る”よう努力する。 成功する人は想いもあるし、努力もしてます。 想いや努力といった汗臭い言葉はなんだかんだ 大事だと思う今日この頃。 阿部
admin
コンポジット講座の作品三つ目です。photoRetouchfromAlchemySchoolonVimeo.フォトショップを使用してフォトレ...
記事を読む
ステージ2アニメーションテスト課題『ピッチャー』pitcheranimationfromAlchemySchoolonVimeo.講師T.O
さて、では今回も学生の課題を紹介しよう。
ステージ3、モデリング(キャラ)専攻課題です。プロポーションに相当時間を費やしましたが、やはり、クライアントとコンセンサスをとるのはとても重...
これは、当スクールのカリキュラム課題の中の1つでS.Sさんが作成した課題作品です。(ステージ2の課題です)ここでは、ポリゴンモデリングにおけ...
ステージ3作品『東京駅』3DCGTokyoStationfromAlchemySchoolonVimeo.講師T.O
はい、そこのあなた。そうです、この文章を読んでいるそこのあなたの事です。下の画像を見て、自分が思うヴァイオリンと比較して感じる部分を述べて下...
ステージ3背景・プロダクト専攻『サックス』です。saxophonefromAlchemySchoolonVimeo.講師T.O
本科/長期コースステージ2の後半で行う課題なのですがお題としては、すべてNURBSで作成するという制約があります。アルケミーでは、NURBS...
生徒課題作品の紹介です。年始に、某イベントに参加したのですがこちらの生徒課題作品も展示しました。しかし、来場者の誰もこのトンボがCG作品だと...