alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2009/4/7 学生作品
生徒課題作品の紹介です。 年始に、某イベントに参加したのですが こちらの生徒課題作品も展示しました。 しかし、来場者の誰もこのトンボがCG作品だとは気付きませんでした。
admin
ステージ3背景・プロダクト専攻作品『腕時計』3DCGWristWatchModelingfromAlchemySchoolonVimeo.■...
記事を読む
テスト課題『フルーツ盛り合わせ』です。パイナップルの実の部分が良い感じです。入学して6ヶ月でテスト課題が終わった訳ですが、まだ残りの課題もあ...
というわけで、先日卒業したM君の作品紹介です。他にも、いくつか
Photoshopで暗い写真を明るくしましょう♪①レイヤー→新規調整レイヤー→色相・彩度→色相(0)、彩度(+10)、明度(+25)※彩度と...
ステージ1課題作品『ロボット』1ヶ月間の作品製作を通してCG・Mayaの基礎を学びます。短い期間で作品を作りますが、大事な期間です。Robo...
コンポジット講座の作品三つ目です。photoRetouchfromAlchemySchoolonVimeo.フォトショップを使用してフォトレ...
ステージ3、モデリング(キャラ)専攻課題です。プロポーションに相当時間を費やしましたが、やはり、クライアントとコンセンサスをとるのはとても重...
一重に観察力不足でしょうか。こちらは、T・Kさん。機能/ツールは使いこなせているのであとは自身のちから次第でしょう。観察し、mayaでそれを...
ステージ2の作品『オニヤンマモデリング、合成』この課題は、ステージ2最後の課題です。期間としては一ヶ月(実時間は120時間)で課題を作成しま...
先月、Uさんがコンポジット講座を終了しました。コンポジット講座では、どのような作品が仕上がるか一つ紹介致します。作品はこちら↓Composi...