alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2009/10/31 今日の学生Q&A
資料を参照し3DCG上でモノを作り表現する。 これは至極、上等手段、とても大事です。 また、資料を観察し「僕はこう思う」「私はこう感じる」 といった考え方も大いに結構。(俺は何様だ) しかし、3DCG上で実際に作成してみてはじめて、それが 変だと感じる事も多々ある。そこに気づき修正できるか。 これはとても大事な事である。盲目になっちゃだめだ。 資料のトレースは大事だ。 しかし、そこから先の部分はクリエイターにならねば 生きていけない。 阿部
admin
不透明度のテクスチャによってオブジェクトがくり貫かれていて、透明になっていない部分にのみsamplerinfoを適用をしたい。オブジェクトの...
記事を読む
グラフエディターで時間軸、アトリビュート数値のみ拡大縮小を行いたい場合の方法です。上図の状態から試しに設定してみます。Alt+Shiftを押...
Tipsでも記載していますが、ワイヤーフレームレンダリングを設定する方法です。Tipsと同じ方法だとつまらないので、違う方法で設定してみます...
アルケミーのカリキュラムはステージで区切られており計3つのステージをクリアすると修了となる。最後のステージ。そう、ステージ3はやはり一筋縄で...
現在のchannelboxの数値に対して四則演算を使用し、数値を変更する方法。加算+=##減算-=##乗算*=##除算/=###は数字を入れ...
Q.カメラ位置を固定したままimageplaneの画像に水平・垂直移動をしたい。また、画像に寄って作業したい。A.カメラアトリビュート>Fi...
パーティクルを使用した際の、CycleCheckを実行させない。scriptEditorを表示してcycleCheck-eoff;実行する事...
上図を見て頂きたいのだが、このオブジェクト空間のX軸だけ移動しない。ロックも掛けていないし、リミットも掛けていない。その他、ワールド、ローカ...
今日、生徒と一緒に悩みました。IKで腕の振りをうまく制御出来る方、ご教授願いたい。更に言うなら、FK制御より簡単に出来れば尚良しなのだが。阿...
SETMAYA_UI_LANGUAGE=en_US"C:ProgramFilesAutodeskMaya2009binmaya.exe"上記...
Smart thnkinig – a clever way of looking at it.
コメント
Smart thnkinig – a clever way of looking at it.