alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2011/5/11 スクール情報
これからじゃんじゃん、テスト課題の講評していきます。 学生の前で講評しちゃうけど、それが嫌だからって 課題のペースを落とさないでね。 いいか悪いかは見る人が判断します。 自分の作品への自身の想いはその次です。 ほめられるのもあなたです。叩かれるのもあなたです。 それがデザイナー職です。仕事です。 まずはアルケミー内でね。 今のうちから人に”みせる”作品を作るよう心がけるのも クオリティUPの秘訣ですね。 他人に見せるとしたら下手な妥協は出来ませんからね。 不思議なものです。 阿部
admin
明けましておめでとう御座います。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。さて、昨年は長期コースやコンポジット講座新設など変化があった年になりまし...
記事を読む
昨日入学した皆さん、受講お疲れ様でした!皆さん初めは緊張した様子が垣間見えましたが、授業が終わる頃には打ち解けていたようです。CGを始めて初...
今月もコンポジット講座を行っております。さて、このコンポジット講座、文字通りコンポジットについて、機能やツールを学習する講座になっているので...
久しぶりの投稿になります、講師T.Oです。先週の土曜日ステージ1の講義がありました。皆さんCG初めてということもあり右も左も分からぬまま授業...
アルケミー夏期休校のお知らせです。
来月からコンポジット講座が行われます。コンポジット講座では、2Dコンポジッターになるために必要な概念、技術を習得します。弊社母体のエヌデザイ...
先日教卓、事務マシンを新しいマシンに差し替えました。新しいマシンの状態は良好で以前に比べ作業中にPCが落ちることが無くなりました。スペックも...
本日紀里谷さんにセミナーを行って頂きました。講師T.O
この子達、寝ると鼻が赤くない。(いや、光が無いと赤くないのかも)昨夜、死んでるかと思いました。今日は、ご覧の通り5匹全員元気です。(3匹しか...
今日から新しい学生が9名(11名)、入学しました。環境に慣れてきて、良い意味でうるさくなる日が来るのは早そうだ。詳細は、講師T・Oから後日U...