alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2009/12/16 スクール情報
アルケミー内で熱帯魚を飼っていますが、 先週から新しい魚が増えました! 魚の種類はレッドテトラ、通称名は、ファイヤーテトラ、ルビーテトラとも呼ばれます。 上記の画像、左下にいるオレンジ色の魚がそれです。 体長は、1cm程で小さく成長しても2cm程にしかなりません。 いつもあげているエサが食べられるか心配でしたが、問題なく食べてました。 ていうか、正月休みの間のエサはどうしましょう…。 講師T.O
admin
学生の数が増えてきて、ここ荻窪の教室もキャパオーバーしそうです。場所、考えないとです。いや、考えてます。上の図は4/15現在、5月からの座席...
記事を読む
先日、新しいコースと講座をお知らせしましたが、特に在学生へ。土曜日の扱いですが、パンフレットにも書いてあるとおり、講義受講者が優先となります...
本日講評会を行いました。こうやって作品を並べてみると、皆が作った作品の何処が良いのか改めて感じ取る事が出来ます。また、自分の作品をより良くす...
アルケミー夏期休校のお知らせです。
この子達、寝ると鼻が赤くない。(いや、光が無いと赤くないのかも)昨夜、死んでるかと思いました。今日は、ご覧の通り5匹全員元気です。(3匹しか...
講師T・Oさんが、なにやら騒がしいのでこちらで報告。笑何かあれば連絡下さいねー。台風、弱くなるかもしれないし、強くなるかもしれない。電車も風...
本日紀里谷さんにセミナーを行って頂きました。講師T.O
今までありがとう。(と言っても中の電球が切れただけですが)でもこの電球、買うと高いんです。”電球”という先入観があるからでしょうか。というわ...
これからじゃんじゃん、テスト課題の講評していきます。学生の前で講評しちゃうけど、それが嫌だからって課題のペースを落とさないでね。いいか悪いか...
Mayaで回転したらモデルが破綻する事があります。ヒストリーが残っていることによる影響だったり。親にスケール値が入っていたりすると問題が起き...